0566-77-1007
0566-76-2674
※どちらの番号も直通です。診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | / | / |
16:00~20:00 | ● | ● | ● | / | ● | ● | / | / |
休診日:木曜午後・日曜・祝日
12:00~16:00は手術・往診・トリミング中になりますので緊急以外のお電話はなるべくご遠慮ください。
今、受付の足元で愛犬が穏やかな寝息をたてています。動物たちが安心している姿は心を穏やかにしてくれます。
そのかけがえのない動物たちの生命と福祉を守ること、それが私たちの信条です。
環境の向上、医療の進歩により高齢のペットが増えてきました。治療に対しペットの苦しみを引き伸ばすだけなのではないだろうか?
と悩まれる飼い主様も多くご来院されます。多くの臨床経験をもとに、一緒に考えていきたいと思っています。まずはお気軽にお越しください。
狂犬病、混合ワクチン、フィラリア、ノミダニ予防などの各種予防を行っております。
ワクチンによって防げる病気はたくさんあります。大切な家族の一員である動物たちを病気から守るためにも、定期的な接種で予防を心がけましょう。
定期的に健康診断を受けておくことで、異変が起きても普段との違いに気づきやすくなります。
当院では、年齢・既往症などから充実した検査機器を使用し、血液検査をはじめ各種検査をいたします。
当院では病気の早期発見・治療のためにも、年1回の定期的な健康診断をおすすめしています。
避妊・去勢手術は、望まれない出産を防ぐとともに、健康管理にも影響しています。
避妊・去勢手術を行うことで、子宮や卵巣、精巣や前立腺などの病気を将来的に防ぐことができます。また、マウンティングやマーキングなどの問題行動を抑える効果も期待できます。当院では安全性を考えて、6ヶ月~1歳頃の手術をおすすめしています。
大切な家族である動物たちの手術に抵抗や不安を感じるのは当然です。当院では飼い主様の不安や疑問を取り除けるように、スタッフ一同、丁寧な説明を心がけております。
下痢や嘔吐、風邪など日常よくある疾患から、代謝疾患や消化器疾患などの複雑な病気まで、動物にもさまざまな内科疾患があります。
当院では問診・触診の後、必要に応じて各種検査を行います。診断の上、より高度な治療を要する場合は専門医と連携して治療を進めます。
治療を始める前に、動物たちが今どんな状態なのか、これからどんな治療や手術が必要なのかをしっかりとご説明いたします。その上で、飼い主様と獣医師の二人三脚で、治療の方針を立てさせていただきます。当院で対応していない高度な手術や治療につきましては、専門機関をご紹介させていただく場合もございます。
カメやトカゲなどの開腹手術も行っております。
人間と同じ住環境で生活する動物が増えたことや、動物たちが長生きになったことにより、皮膚病に悩む動物たちが増えてきています。アトピー・ノミダニ・食物アレルギーなど、皮膚病の原因はさまざまです。当院では最初にしっかりとした検査を行い、皮膚病の種類や原因を究明してから治療を開始いたします。
3歳以上の犬や猫の約80%は歯周病にかかっていると言われています。 歯周病は悪化すると全身の病気を引き起こすこともあり注意が必要です。 デンタルケアで口臭や歯石の汚れを取り去り、「全身疾患の予防」に役立てましょう。 動物たちのお口が臭う、歯が汚いなど、気になることがありましたら、お気軽にご相談ください。
目の病気やトラブルを診断・治療いたします。 動物たちの高齢化が進むにつれて、白内障や緑内障などの症状も増えてきました。放置しておくと視力が落ちたり、目が見えなくなることもあります。目に関するお悩みや気になることがありましたら、お早めにご相談ください。